生活費は生活費用のクレジットカードを使用しています。
家族カードを発行して、買い物できるようにしています。
我が家は、夫婦財布が別なので、生活費用の銀行口座にお金をいれて、毎月その中で食費や生活費を
支払っています。なので、カードを各々持っておくと、全部生活費精算が可能なのです。
基本的に、スーパーでの食品の買い物・外食・ドラッグストアなどでの生活用品用です。

そして、毎月の食費の管理もとてもよくわかります。
生活費のクレジットカード選び
生活費だけなので、正直年間の使用額は多くはありません。
食費だけでいくらくらいかかりますか?なので、クレジットカードの選択にはそう多くはないのかな?
と思っています。
①スーパー系のクレジットカード(イオンとか、イトーヨーカドーとか)
以前イトーヨーカドーがあったので、セブンカードにしていました。
②よく使うサイト系(楽天カード、PayPayカード、Amazon カード)
お得さが2倍になりますよ。
③航空会社系
普段利用分をお得にマイルに。
といった選択肢でしょうか?
私、現在迷走しております。
カードを何か違うのに変えようかなどうしようかなと思っています。

セゾンゴールドプレミアムカード

現在私このカードを使っております。
選んだ理由は、
①映画1,000円
②マクドナルド 5%還元
③50万ごとにボーナスポイント(セゾンの永久不滅ポイント貯めよう)
でしたが。
①映画もう行かない、おまけにイオンシネマ対象外
②マクドナルド行かなくなった。(マクド断ちしたら、行きたくなくなった。家族全員)
③ポイントもらえたんだ。くらいしかお得感がない。
以前は、ペイペイカードにしてました。
ついこだいだカード整理で解約しましたが、理由としては、
ペイペイカードから、ペイペイへはチャージが出来たので、子供に渡すのに、全部ペイペイにしてたんですが、
もうペイペイカードからのチャージが出来なくなって、セゾンカードに変えた経緯があります。
もちろん、ペイペイも使ってません。(一応クレジットカード紐づけして、使えるようにはなっていますが)
それを機に、子供にも、ペイペイから、クレジットカードに切替をしました。(VISAのプリペイドカード)

生活にあったカードを選ぶのが
今メインで行ってるスーパーにもお得なカードの提携とかもなく、まぁ楽天カードとかにしてもいいんですが、
生活費のカードどうしようか迷っています。
AGPの最初のボーナス用の100万利用が終わったら、生活費用に変えてもいいかなとも思っています。
家族カード全員に持たせてたらいいしとは思っています。
まだここは、迷走中ですね。ANAカードにしてもいいかな。

何がクレジットカード決済に切り替えられるのか
基本的に、口座振替のもので変えられるものを変えました。
クレジット決済しているもの
- 関西電力
- NTT(ネットと電話)
- NHK
- 軟水器メンテナンス
- 生協(配達の方)
- ダスキンモップ
クレジット決済できなかったもの
- 新聞代
- 水道代
- 塾代
実は結構変えるの手間でした。
NHKなんで、ほんまにこれでできたんか?くらいの怪しいサイトでした。
NTTもいろいろ登録が必要でした。
1回登録してしまえば、カードの変更もすぐなので、大丈夫です。
塾代もクレジットカードになれば、いいなぁと思ってるんですが、出来る塾もあるらしいのですが、まだこれは聞いていません。
