セゾンプラチナアメックスが結局最強なんじゃない?

セゾンアメックスのプライオリティパスの改悪では、やっぱり、プラチナはセーフでした。
年会費33,000円(+JALマイルクラブ5,500円)
アメックスやホテル系のカードとは違って、ホテルの宿泊みたいな特典はないですが、一番大きな得点は、
このプライオリティパスなのかな?
海外保険も、保険も悪くないですが、海外保険附帯の最強は実は他にもあると思います。
私が持ってるカードの中では、一番海外保険内容はいいです。
マイルの還元率1.25%
セゾンマイルクラブ(年会費5,500円)で、1000円で10マイルJALマイルが付きます。
プラス永久不滅ポイントも付くので、
200万使うと、マイルクラブで20,000マイル
永久不滅ポイントが2000P JALへ交換して、5000マイル
200万で25,000マイル獲得 =1.25%還元率 となる。
アメックスゴールドプリファードはどうなの?

年会費 39,600円
100円=1ポイント
メンバーシップリワードプラスで
ANA | 1000P=1000マイル |
キャセイ等 | 1250P=1,000マイル |
JAL | 2500P=1000マイル |
200万使ううち、10万がAmazon,Yahooなら、ポイントが3倍つくので、22,000ポイント=22,000マイルとなる。
200万で22,000マイル獲得=1.10%の還元率 となる。
ちなみに、JAL換算だと、8800マイルしかならない。
ANA VISAカードは?

セゾンプラチナアメックスとアメックスゴールドプリファードは、ANAとJALマイルだったので、あまり比較にならなかったので、
ANA ワイドコールドカードと比較してみます。
ワイドゴールドカード
年会費 15400円
継続マイル 毎年 2000マイル
ANAカード 100円 1マイル
200万=20,000マイル+2000マイル(継続) 22,000マイル獲得=1.10%の還元率
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ANA ワイドゴールドとAmexプリファードゴールド ANAの還元率同じ!!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ANAワイドゴールドとアメックスプリファード 変わらないなら
単純なマイル獲得だけだと、同じですが、年会費の差額分の特典が、APGの方が、内容が少しいいような感じですね。
ワイドゴールドと、アメックスでは、年会費が倍ほど変わりますが、その内容相当の差額ですね。
じゃあ、もうANAカード持ってなくてもいいね。海外保険自動附帯なので、微妙なところですが、そこだけ気を付ければ、
もう私は不要でいいかな。どれにしても年会費かかるので。年会費以上の特典がないなら、どこかで、解約かな。
ANAのプラチナプレミアムカードは年会費88,000円なので、
200万=3万マイル+1万マイル(継続) 4万マイル獲得=還元率 2%
う~ん、とってもよさそうだけど、年会費88,000円は….
ちょっとこれは、もう少し考えよう。でも去年プラチナ審査落ちちゃったんだな。
1年以上ゴールドで実績残せば、通るのかな?またこれは検討、チャレンジしたいと思います。
モッピーを経由するとさらにポイント、マイルアップ

ポイント、マイルの2重、3重取りにはモッピーが最適
結局は、何がいいの?
ANAで貯める・JALで貯めるで変わってくるので、セゾンが最強とは、言い難いが、少なくとも私が持ってるカードでは、一番なのかと。
ANAゴールドカードは、AGPと同等と分かったので、解約する方向で行きます。
とりあえず、今は、AGP作ったので、そっちメインにはなっては行きますが、ANAのマイルとJALのマイルどっちがいいの?というところにもなるので。
AMEXだと、還元率は違うけど、使いたいところにマイルを振れるのが一番のメリットとも考えています。